ダリアは、世界で約3万種の品種が登録されており、その種類と色合いは非常に豊富です。
白、ピンク、黄色、オレンジ、赤、紫など、さまざまな色のダリアがあり、花びらの形も、一重咲き、八重咲き、カクタス咲きなど、さまざまです。
今回はそんなダリアの花言葉、ダリア園、育て方をまとめました。
ダリアってどんな花?
項目 | 詳細 |
---|---|
科名 | キク科 |
属名 | ダリア属 |
学名 | Dahlia pinnata |
名前の由来 | スペイン語で「菊」を意味する「ダリア」に由来している。 |
原産地 | メキシコ、グアテマラ |
分布 | 世界各地 |
形態 | 多年草 |
根 | 球根 |
茎 | 直立 |
葉 | 対生 |
花 | たくさんの小さな花が集まって、一つの花のように見える頭状花序をつける。 |
花色 | 白、ピンク、黄色、オレンジ、赤、紫など |
花期 | 6~11月 |
香り | 品種によっては甘くやさしい香りがある |
果実 | 花が受粉して種子ができた後に、花の部分が落ちて、種子だけが残ったもの(痩果) |
種子 | 多数 |
毒性 | 無毒 |
ダリアの王様「皇帝ダリア」

皇帝ダリアとはダリア属の植物でメキシコ原産です。
日本では学名を訳した「木立ダリア」とも呼ばれています。これは、他のダリアに比べて草丈が高く、5~6mまで成長し、木のように育つことから名付けられました。
皇帝という名前の由来は諸説あります。
- 草丈が高く、見上げるほどに雄大な姿から
- ダリアの王様と呼ばれるほど、華やかで豪華な花姿から
ダリアの花言葉
色 | 花言葉 | 由来 |
---|---|---|
白 | 感謝、豊かな愛情 | ダリアの華やかな姿から、感謝や豊かな愛情を表す花言葉がつけられました。 |
ピンク | 優美、気品 | ダリアの花びらが丸くふっくらとしており、優しい印象を与えることから、優美や気品を表す花言葉がつけられました。 |
黄色 | 華麗、威厳 | ダリアの花びらが大きく、華やかな印象を与えることから、華麗や威厳を表す花言葉がつけられました。 |
オレンジ | 熱情、情熱 | ダリアの花びらが鮮やかなオレンジ色で、元気な印象を与えることから、熱情や情熱を表す花言葉がつけられました。 |
赤 | 情熱、愛情 | ダリアの花びらが鮮やかな赤色で、情熱的な印象を与えることから、情熱や愛情を表す花言葉がつけられました。 |
紫 | 気品、高貴 | ダリアの花びらが深みのある紫色で、高貴な印象を与えることから、気品や高貴を表す花言葉がつけられました。 |
おすすめのダリア園
秋田国際ダリア園(秋田県秋田市)
世界各国から集められた約700品種のダリアが咲き誇る、日本最大級のダリア園です。

なばなの里(三重県桑名市)
ダリアをはじめ、四季折々の花々が楽しめるテーマパークです。
約100品種のダリアが咲き誇ります。

ダリアの育て方
- 球根の準備
ダリアは球根から育てます。球根は、春に植え付けると、秋に花を咲かせます。
球根を購入するときは、大きさや色など、好みのものを選びましょう。
- 植え付け
球根は、3月から5月に植え付けます。植え付け場所は、日当たりがよく、風通しのよい場所が適しています。
植え穴は、球根の2倍程度の深さに掘り、球根を植え付けます。球根を植え付けたら、土をしっかりと押し固めて、水をたっぷりとあげましょう。
- 水やりと肥料
ダリアは、水をよく吸う植物です。土の表面が乾いたら、たっぷりと水をあげましょう。
肥料は、月に1回程度、液体肥料を与えましょう。
- 支柱立て
ダリアは、大きく成長するので、支柱を立てて倒れないようにしましょう。
- 花摘み
花が咲いたら、こまめに摘み取ると、次の花が咲きやすくなります。
- 球根の収穫
ダリアは、冬に球根を掘り上げて、室内で保存します。球根を掘り上げたら、土を落として、乾燥させましょう。
球根は、10℃以上の室内で保存します。
ダリアの育て方のポイントは、以下のとおりです。
- 日当たりがよく、風通しのよい場所で育てる
- 水をよく吸う植物なので、土の表面が乾いたらたっぷりと水をあげる
- 大きく成長するので、支柱を立てて倒れないようにする
- 花が咲いたらこまめに摘み取る
- 冬に球根を掘り上げて、室内で保存する
ダリアは、品種によって花の大きさや形、色がさまざまです。
ぜひ、好みのダリアを見つけて、育ててみてください。
コメント